Blog&column
ブログ・コラム

目的別ハーブの種類

query_builder 2021/03/01
コラム
close-up-green-herb-herbs
ハーブの種類ってたくさんありますよね。
お茶であったり、料理に使えたり、香りを楽しんだりとハーブは様々な用途で
使えますので人気です。
ここでは、目的別のハーブの種類をご紹介したいと思います。

▼ハーブの種類

目的別のハーブの種類は以下の通りです。

■香り

・ラベンダー

ハーブの中でも知らない人はいないというほど人気のラベンダー。
ラベンダーの種類は100種類ほどあり、鎮静作用に優れており心身ともリラックス
することが出来ます。

・アップルミント

その名の通り、リンゴとスペアミントをミックスした様な香りです。
ハーブティー、サラダ、入浴剤として使用されています。

・ユーカリ

オーストラリアが原産で約600種類あり、レモンユーカリは柑橘系の香りです。
風邪や気管支炎等の治療薬としても使われています。

■料理

・パプリカ

パプリカがハーブであるという認識はあまりない人も多いかもしれません。
南アメリカ原産で、料理の着色には最適です。

・エシャロット

形は小玉ねぎと似ており、スープの風味をつけるのに最適な甘い香りと独特の香りがあります。

・ミント

最も人気のあるハーブで独特の清涼感があります。
よくハーブティーやリキュールの香りづけに使用されています。

■調味料・香辛料

・わさび

わさびも実はハーブなんです。

・シナモン

独特な香りで粉末にしてコーヒーなどに入れて飲んで楽しむことができます。

・バジル

パスタなどでよく使われているバジルは150種類以上の品種があると言われています。
お手軽に栽培できるので観賞用としても人気です。

▼まとめ

今回は目的別のハーブの種類についてご紹介しました。
当店では、ヒーリングの改善を後押しする効果が期待されるセンシンレンハーブという
ハーブのサプリメントを取り扱っております。
生活における日々の健康のサポート役として、生活への導入をぜひご検討ください。

NEW

  • 今後のブログ発信にご期待ください

    query_builder 2021/01/13
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2020/12/24
  • ブログをを発信していきます

    query_builder 2020/12/24
  • ビタミンCのサプリメントの摂取方法とは

    query_builder 2022/06/02
  • 結局どのサプリメントが一番おすすめなの?

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE