Blog&column
ブログ・コラム

漢方医学でも優れた生薬、センシンレンとは

query_builder 2021/04/01
コラム
758px-Flower_of_Andrographis_paniculata_(ml_Kiriyatha)
センシンレンとは、漢方医学で”穿心漣”と呼ばれています。
センシンレンの効果効能は、漢方医学大辞典や中薬大辞典に紹介されていて、薬用植物としてWHO薬用植物辞典に紹介される程、伝統的な
漢方薬として知られています。
今回は、センシンレンの漢方としての効果をご消化したいと思います。
センシンレンの主成分
健康的な体を維持するためには、免疫力を高める必要があります。
免疫力は、食生活や生活習慣の乱れ、また加齢やストレスが原因で低下します。
この免疫力を手助けしているのが、白血球です。
白血球の働きを手助けしてくれるのが、センシンレンに含まれている「アンドログラフィド」になります。
センシンレンに含まれているアンドログラフィドが、リンパ系を活性化させます。
リンパ系が活性化したことによって、体温が上昇することで免疫力が高まり、免疫機能を高めてくれます。
アンドログラフィドを摂取したことで、肝臓・胃・腸・子宮・腎臓・卵巣・肺・直腸・心臓・脳に蓄積し、体全体にいきわたります。
▼医学博士にも注目されている漢方
センシンレンに含まれているアンドログラフィドの効果効能である体温上昇免疫力を高める作用が、さまざまな病気・治療に効果があるとして
医学博士によっても、さまざまな研究報告がなされています。
また、臨床使用にも使われている伝統的な生薬です。
▼風邪予防にも効果がある
センシンレンは、古くからある伝統的な薬用植物として、風邪などの感染症予防や肝機能向上、皮膚炎治療などにも効果があります。
また、アンドログラフィド以外に含まれた成分の効果に解毒作用や利尿作用、血液サラサラ作用、また抗細菌作用や抗炎症まで効果があります。
漢方医学でも認められているセンシンレンを摂取して、健康な体づくりに取り組んでみましょう。

NEW

  • 今後のブログ発信にご期待ください

    query_builder 2021/01/13
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2020/12/24
  • ブログをを発信していきます

    query_builder 2020/12/24
  • ビタミンCのサプリメントの摂取方法とは

    query_builder 2022/06/02
  • 結局どのサプリメントが一番おすすめなの?

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE