サプリメントは寝る前に飲むといい?飲むタイミングはいつ?
query_builder
2021/11/01
コラム
サプリメントはいつ飲むのがベストなのでしょうか?
寝る前に飲むことで効果が出やすいものなどはあるのでしょうか?
詳しく解説していきます。
▼サプリメントを飲むタイミング
サプリメントは薬とは異なり、摂取すべき時間は書かれていません。
しかし種類や特徴により、摂取する時間を考えることでより効果が出やすくなります。
いくつか例を見ていきましょう。
■ビタミン
ビタミンには2種類あります。
脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)と水溶性ビタミン(ビタミンB群、ビタミンC)です。
脂溶性は体内に残りやすいので食事中か食後に、水溶性は排出されやすいため2?3回に分けて摂取すると良いとされています。
よく聞くことがあるビタミンCは寝る前がおすすめです。
特に体の疲れを感じていたり、風邪予防のためには吸収率の良い夜に取るようにしましょう。
■カルシウム・マグネシウム
カルシウムやマグネシウムは食後に取ると消化不良を起こすことがあります。
食後に摂取したい場合には2?3時間空けるようにして下さい。
おすすめのタイミングとしては朝食前、午後3時、寝る前になります。
■コラーゲン
肌にハリや弾力を与えてくれるというコラーゲン。
美肌が作られるのは夜と言われますが、寝る前に摂取することで効果が上がります。
▼まとめ
サプリメントには特に摂取すべき時間は書かれていません。
しかし寝る前など摂取するタイミングにより効果の出やすさは変わります。
サプリメントの種類や特徴に合わせて時間を決めると良いでしょう。